素人でも読める【キャッシュフロー計算書(CF)】の見方をシンプル解説

ファイナンス

こんにちは、KIYOです。今回は、キャッシュフロー計算書(CF)について、学んでいきます。
キャッシュフローとは、実際のお金の動きの事です。これを見ることで、その会社がどんな事に本気でお金をつぎ込んでいるのか、どのような経営状態なのかが全部見れるようになります。このスキルは、起業する時や株式投資する際に、めちゃくちゃ重要になってくるので是非学んでいってください。

CFの簡単な見方

まず、ソフトバンクの連結キャッシュフローを見てみましょう。
左下表のように、細かく書いてあるから難しく感じるだけで、実際には、次の3つの大きな要素に分けてみると、分かるようになります。

  • 営業活動…本業の営業活動で現金がどの程度増減したか
  • 投資活動…投資によってどの程度現金が増減したか
  • 財務活動…資金調達と返済でどの程度現金が増減したか

ソフトバンクのCFを例に解説していきます。
まず、期首時点で2.5兆円手元にあり、本業では1.5兆円稼いでいますが、投資に4.2兆円つぎ込んでいます。なのでソフトバンクは通信事業ではなく投資会社と言えます。しかし、財務活動で2.3兆円資金を調達しているので、結果的に2.1兆円が手元に残っているという事になります。
こんな感じで、3つの要素で成り立っているのが分かります。では、3つの要素ついて解説していきます。

CFの3大要素

営業活動CF

企業の営業活動によって流入・流出した現金の動きには以下のようなものがあります。

  • 商品を販売して手に入れた現金
  • 材料を仕入れるために支払った現金
  • 広告宣伝費など販管費支払に流出した現金
  • 税金支払・保険金受取など

これらをすべて踏まえて、プラスになるのか、マイナスになるかで、投資・財務の方向性が変わってきます。プラスであれば、投資の財源に回したり、利益還元の財源(株主への配当金)に回すことが出来ます。マイナスであれば、他の活動(投資・財務)で補ったり、事業基盤の改善を行う必要が出てきます。ですので、営業活動のCFは3つの要素の中で一番重要になります。当たり前に、本業で稼がないと話になりませんよね。

投資活動CF

企業の投資活動によって流入・流出した現金の動きを指します。例えば、投資には設備投資や子会社等への投資などがあります。重要なのは、マイナスだからダメという事ではなく、むしろマイナスになっている方がどんどん投資をして事業を拡大しているため理想的です。プラスになっているという事は、工場や子会社を売却して現金を得ていることになるため、事業を縮小しているという事になります。

投資の流れは以下のような形になります。このCFを見れば、この会社がどのような財源をどのような市場で、どんな投資先に投資をしているのか、色々な情報が分かるようになります。

財務活動CF

資金調達と返済による現金の動きを表しています。調達したらプラス、返済したらマイナスになります。例えば、借入や返済、新株や債券発行による収入などがあります。企業が上場し、資金調達した場合、この要素が大きくプラスとなる場合が多いようです。

では、3つの要素のおさらいとして図にまとめました。最低これを覚えれば大丈夫です。

企業のフェーズをみる

各活動の動きで企業の方向性やどのフェーズにいるのか推測することが出来ます。例として6つ紹介します。

では問題です。マネーフォアードのCFはどれでしょう。

基礎知識として、マネーフォアードはSaaS(Software as a Service)であり、会計をクラウドですべて管理するサービス。利用期間に応じて使用料を取るモデル(Excelのサブスクなどと同等)

マネーフォアードをググってイメージしてみてください。

  • 赤字で上場したことで有名
  • ITだから固定資産への投資はそこまでないはず
  • SaaSビジネスは短期的には赤字になりやすい

これらを加味すると「A」と分かりますよね。

まとめ

これで、キャッシュフロー計算書少しは読めるようになりましたか?難しい文字の羅列も、大きな要素だけに分けて図にしてみるだけで、イメージしやすくなります。これは、CFに限ったことではありません。ここまで、PL・BS・CFを学んできましたが、財務の最低限の知識はインプットされたでしょうか?次回は、「仕組みにただ乗るか、仕組みを創るか」がテーマになります。気になりますね!では!

コメント